今朝のスーパーモーニングでは資産税の導入を提言していた

※本文の最後にリンクを1件、追加しました。磯崎先生の預金課税論に関するエントリーです。 今朝、作業をしながらつけていたテレビに流れていたスーパーモーニングの特集が目に留まりました。この番組では、財政破たんに関して開設するとともに、資産税の導入…

千葉法務大臣が死刑を執行したことの意味

驚きました。千葉法務大臣が本日、二名の死刑を執行しました。千葉法務大臣といえば、筋金入りの死刑廃止論者でしたから、まさか任期中に死刑執行があるとは思っていませんでした。そんな千葉法務大臣が死刑執行をしたのには、単に立場の違いとか法律の執行…

日本を救えるのは法人税である

※タイトルを変更し、本文も少し修正しました。論旨に大きな変更はありません。 近年、日本の税収が減少しています。財務省の発表によると、1992年(平成4年)から2007年(平成19年)まで安定して50兆円前後あった税収が、2008年(平成20年)には44兆円に減少…

日本を「吹けば飛ぶような国」にしたがる人たち

昨日のエントリーは法人税率を下げたい人たちの気分を害してしまったようです。別に私は今すぐ法人税率を上げろと言っている訳ではないんですけどね。むしろ私は増税には全面的に反対です。 念のため私のスタンスを示しておきますが、私はまず先に政府支出を…

海外に逃げられると思うのなら、どうぞお逃げください

どうやら、税率が高いとお金持ち(個人だけでなく法人も含めて)は海外に逃げると本気で思っている方が多いようです。金融日記の藤沢数希氏が「人や会社が日本を捨てて税金の安い国に出ていくのは真に愛国的な行動である」というエントリーで「人口が減って…

衆参同日選挙を義務付けるのは不可能です。(追記あり)

※池田先生のコメントを受けて追記しました。 池田信夫先生*1が、無茶なことをおっしゃっています。 衆参同日選挙の制度化を - 池田信夫 私は、最小限の制度改正でできる「近道」として、衆参同日選挙を義務づけてはどうかと思う。具体的には、公選法を改正し…

中小企業はなぜ救われないのか−日本振興銀行事件に際して考えた。

暑いですね。なにもやる気がわかなくなる暑さです。とはいえ、3日も更新をさぼりましたので、また再開します。今日は、中小企業について考えてみたいと思います。 日本振興銀行は何を間違ったのか 最近、世間を騒がせている日本振興銀行は中小企業への融資…

民主党のCMと差別

ちょっと気付くのが遅かったのですが、今後のこともあるので一応記事にします。まず、民主党の選挙CMを見てください。 わからなかった人は、もう一度、菅直人総理の拳に注目して見てください。どうも不自然ですよね。これ、小林よしのりがゴーマニズム宣言で…

佐ノ山親方(元千代大海)はアウトに決まってる

選挙も終わってあまり大きな動きもなく、ボーっとしております。最近、気になるのは、おちゃらけ社会派ブロガーのちきりんさん(id:Chikirin)が、あまり毒を吐かなくなった、といことでしょうか。どういった心境の変化なのか、気になるところです。さて、た…

菅内閣はいつまで続くのか

参議院選挙に負けた菅内閣ですが、誰一人辞める様子がありません。千葉景子大臣に至っては、自らが選挙で落選したにもかかわらず、民間大臣として居座るという暴挙にでました。つくづく国民の意思がわからない人たちだと思います。 とはいえ、いつまでもこの…

供述の任意性を争うとか、時間の無駄だ

近年、被告人が法廷で供述の任意性を争う事件が増えています。例えば、厚生労働省の村木厚子元局長の事件で元係長の上村氏の供述の任意性が否定された(任意性の疑いのある供述調書を作った国井弘樹検事がつるしあげられている)のですが、いつまでこういう…

2010参議院選挙雑感

2010年参議院選挙が終わりました。与党の大敗で終わりましたが、その原因を探りたいと思います。 まず、全体を眺めると、民主党、国民新党、新党改革の惨敗、共産党、社民党の敗北、自民党の勝利、みんなの党の躍進というところです。 選挙対策的スタンドプ…

電子書籍の未来はそれなりに明るい

インターネットを使っているとあらゆる情報が無料だと勘違いしがちですが、そうではありません。情報を集め整理して提供するには、時間と費用が必要ですから、基本的に無料で提供することはできません。無料で提供されている情報には、何らかの意味があるの…

講談社が「星海社」という電子出版の子会社を作ったらしい

大手出版社の講談社が「海星社」という電子出版子会社を作ったようです。fladdict氏のブログで知りました。 報酬1円というのは良くないなと思うのですが、枝葉の話なのでちょっと置いておきます。それよりも何よりも、何でしょう、この会社の「理念」。 星…

選挙で変えられること、変えられないこと

選挙で政権を変えると、いろいろと変わりますが、変えられないこともあります。そのあたりを少し考えてみましょう。 まず、変えられることとしては、総理大臣や大臣などがあります。政治家は選挙で簡単に取り換えられるのです。これができなくなれば形式的に…

エイベックスの松浦社長は所得税の累進性が強化されれば海外に行くらしい

エイベックスの松浦社長が、所得税の累進性が強化された場合には海外に行くとつぶやいています。純朴というか、単純というか、大学生じゃないのだからもう少し思慮深い発言をされた方が良いのではないかと思います。 僕は海外に行きますRT @YoshitoHori: 民…

国が増税の前にやらなければならないこと

日本の財政が破たん寸前であることは衆目一致しています。財政破たんを避けるには、長期的には増税しかないこともほとんどの国民は理解しています。しかし、現状で増税を主張しても、国民は納得しません。では、どうすれば国民は増税に納得するのでしょうか…

Googleの選挙ページを見て考えた

Googleが参議院選挙のページを作成し公開しました。 http://www.google.com/appserve/senkyo2010/ Googleが満を持して公開した選挙サイトなので、じっくり観察してみました。 このページでは、Googleらしく候補者がどれくらい検索されているかがわかります。…

やっぱり北方領土はいらないらしい

先日、「勇気を出して北方領土はいらないと言ってみる」というエントリーを書きました。今日までの間に、数百人の方に読んでいただいたようですが、反論が1件だけでした。その反論も「いじめられっ子がいじめっ子のたかりの恐怖に負けてお金を差し出すとずる…

勇気を出して北方領土なんていらないと言ってみる

こんな記事を書くとネトウヨから嫌がらせを受けることは間違いないのですが、どうせ匿名ブログですので書いてみました。あくまでもひとりの匿名ブロガーの思考実験にすぎません。ご意見、ご感想は歓迎いたしますが、脅迫は警察へ通報いたしますのでおやめ下…

竹原信一阿久根市長の反乱は一種の革命なのかもしれない

ここ数年、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の行動が世間の注目を集めています(wikipedia:竹原信一参照)。国や県、マスコミは一貫して竹原市長を批判し続けていますが、どうも話はそう単純ではないように思います。考えれば考えるほど、この国の地方自治シ…

コーラと貨幣価値

私は、世界中を旅すると必ずコーラを買います。別にコーラが好きなわけではありません。コーラはどこへいっても売っていて、中身がほとんど同じで、このような商品は他にあまりないからです。 コカコーラの地域とペプシコーラの地域がありますが、どちらでも…

英語社内公用語化に関する議論のまとめ

英語公用化がブームのようです。ユニクロや楽天は、社内の会議をすべて英語にするそうです。このニュースが流れてから、あちこちで社内英語化の是非に関する議論が沸騰しています。面白いので他の方のエントリーを紹介したいと思います。四角の中には、私が…

個人から出資を受けたらIPOできなくなる日本証券業協会の規則変更に大反対する磯崎先生を強烈に支持する

公認会計士の磯崎先生がご自身のブログで日本証券業協会の規則変更に大反対しています。磯崎先生はアゴラにも記事を投稿されています。詳しい話は、磯崎先生のエントリーを読んでいただくのが一番良いと思います。このような規則変更がまかり通れば、日本か…

東証一部上場企業経営者の報酬とプロ野球選手の年俸の比較

株主総会が多い6月も終わり上場企業経営者の報酬額がどの程度なのか明らかになりました。 産経新聞によると、上位10人は以下の通りです。 順位 企業名 氏名 報酬額 1 日産自動車 カルロス・ゴーン社長 8億9000万円 2 ソニー ハワード・ストリンガー会…

大嶽親方は嘘をついているのではないか

NHKのニュースで大嶽親方のインタビューが流れました。江川昭子さんが「NHKが大嶽親方のインタビュー。琴光喜の恐喝のきっかけは、自分が勝った金の回収を頼んだためで、『全て自分が悪い』と。自分はどんな処分も受ける、としたうえで『現役力士にはもう1…

ソフトバンク「新30年ビジョン」を見て考えた

ソフトバンクが「新30年ビジョン」を発表しました。日本を代表するIT企業であるソフトバンクが未来をどのように考え、どのようにしていこうとしているのか、勉強になる点も多く、非常に興味深い内容になっています。株主でもないのにこの「新30年ビジョン」…

やっぱり菅直人内閣は短命だろう

菅直人内閣が成立する直前に「菅直人ってどんな人」というエントリーで菅内閣は短命だろうと予想しました。 その後、菅内閣は発足直後は非常に高い支持率をつけましたが、消費税増税発言以降、風向きがガラッと変わり、支持率は大幅に下落しました。政治評論…

参議院選挙候補者がつぶやくのは本当に違法なのか

鳩山前首相が辞任ずる前後にインターネット選挙運動の解禁が話題になっていました。これは、公職選挙法の改正案が成立するかしないかの問題で、結局、菅首相は改正案の成立を見送りました。そのため、一般にインターネットで選挙運動をすることは違法だと認…

増税が消費税であってはいけない5つの理由

消費税に関する議論はますます盛んになっているようです。小飼弾氏の「税金は死んでから収めよう」は必読でしょう。他方で、増税は消費税でなければならえないと言い続ける方がおられるので、増税は消費税であってはいけない理由をわかりやすくまとめてみま…